fbpx
チェック
したツアー
プライバシーマーク
日本旅行業協会

観光庁長官登録旅行業第1997号 
日本旅行業協会(JATA) 正会員
JATAボンド保証会員

トルコ旅行・ツアーブログ|トルコツアー旅行記

トルコの定番ファーストフード「ドゥルム」とは?代表的な料理も紹介


トルコのストリートフードとして人気の「ドゥルム(Dürüm)」は、ラヴァシュ(Lavaş)というトルティーヤのような薄焼きのフラットブレッドで具材を包んだラップサンドのことを指します。

トルコ語で「巻く」「包む」という意味を持ち、片手で手軽に食べられることから、忙しい日常のランチや軽食として広く親しまれています。具材には、肉や魚、野菜などさまざまなバリエーションがあり、トルコ各地の食文化を感じられる一品です。ここでは、ドゥルムで楽しむ絶品トルコ料理をご紹介します。


ドネルケバブ:トルコを代表する屋台グルメ

ドゥルム ドネルケバブ
ドネルケバブは、トルコの国民食ともいえる代表的な料理です。回転式のロースターでじっくりと焼かれたスパイス香る肉(主に牛肉)を薄く削いで食べます。外はカリッと香ばしく、中はジューシーな肉の旨みが楽しめるのが特徴です。

レストランではお皿に盛ってピラフなどと一緒に食べますが、屋台では食べ歩きしやすいようにパン(バゲット)に挟んで提供されます。テイクアウトでの食べ方のバリエーションとして、ドゥルムスタイルのドネルケバブも人気があります。フラットブレッドに包むことで、具材がこぼれにくく、片手で食べやすいのがメリット。観光の合間に歩きながら食べたい時や、手軽に食事を済ませたい時に最適です。

ドネルケバブはトルコの国民食!簡単本格レシピや現地のおすすめ店

サバサンド:イスタンブール名物のフィッシュサンド

サバサンド バルック・ドゥルム
サバサンド(バルック・エキメッキ:Balık Ekmek)は、イスタンブールの名物料理で、新鮮なサバを炭火焼きにし、レモンやオニオンとともにパンに挟んだシンプルなサンドイッチです。特にガラタ橋周辺の屋台で提供されており、イスタンブール観光の際にはぜひ食べておきたい一品です。サバの香ばしさとレモンの酸味が絶妙にマッチし、海辺の景色を眺めながら食べると、さらに美味しさが増します。

通常はバゲットタイプのパンに挟むスタイルですが、新市街側に渡った対岸カラキョイ地区ではサバサンドをドゥルムスタイルで食べる「バルック・ドゥルム(Balık Dürüm)」が主流。フラットブレッドで包めば、手軽に食べられるだけでなく、サバの旨みがギュッと閉じ込められ、よりジューシーな味わいになります。

スマック(赤い酸味のある香辛料)やザクロソースを合わせた特製ソースが効いた、通常のサバサンドとは一味違うバルック・ドゥルムは、知る人ぞ知る隠れ絶品B級グルメです。

サバサンドはイスタンブールの名物グルメ!簡単レシピもご紹介

チー・キョフテ:スパイシーなベジタリアン料理

チーキョフテ
チー・キョフテは、肉を使わないヘルシーなトルコ料理の一つです。ブルグル(挽き割り小麦)をベースに、トマトペーストやスパイスを加えて練り上げたもので、ピリッとした辛さと独特の香ばしさが特徴。元々は生肉を使った伝統料理でしたが、現代では衛生上の理由から、肉を使わないベジタリアン仕様が一般的になっています。

通常は、葉野菜(レタスなど)に包んでレモンを搾って食べます。フラットブレッドにチー・キョフテを敷き、野菜やハーブとともに巻いた、スパイシーでボリューム満点のドゥルムスタイルも食べやすくておすすめです。

キョフテ「トルコ風ミニハンバーグ」・おすすめのお店や本場風レシピもご紹介

トルコ旅行で本場のドゥルムを楽しもう!

ひよこ豆 ドゥルム
トルコの独特の食文化を楽しめる「ドゥルム」は、現地で手軽に味わえるグルメの一つです。トルコ旅行を計画しているなら、ぜひ現地の屋台やレストランでドゥルムを試してみてください。本場ならではの味と香りが、あなたの旅をより一層思い出深いものにしてくれるはずです。

ターキッシュエア&トラベルのトルコ旅行ツアーでは、今回ご紹介したドゥルムをはじめ、その土地ならではの魅力を感じられる多彩な現地グルメを堪能できます。貴重な世界遺産の数々や雄大な自然の絶景を体感しながら、世界三大料理である絶品トルコ料理も味わってみませんか?

イスタンブール
クリックボタン