fbpx
チェック
したツアー
プライバシーマーク
日本旅行業協会

観光庁長官登録旅行業第1997号 
日本旅行業協会(JATA) 正会員
JATAボンド保証会員

トルコ旅行・ツアーブログ|トルコツアー旅行記

オヤはトルコの伝統手芸!種類や糸、初心者でもできる編み方


オヤ(Oya)はトルコの伝統手芸の一つで、トルコの女性たちが着用するスカーフの縁飾りの総称です。技法や使う素材によって名称が変わり、かぎ針(tığ)を使うトゥーオヤ、縫い針(iğne)を使うイーネオヤ、シャトル(mekik)を使うメキッキオヤ、ビーズ(boncuk)を使うボンジュクオヤなど、様々な種類のオヤがあります。

オヤはトルコの女性たちの願いやさり気ないメッセージを含んだスカーフのアクセントとして発展し、今はオヤそのものがアクセサリーとして親しみ愛されています。ここでは、そんなトルコの伝統手芸オヤについて徹底解説致します。

トルコの女性にとってオヤとは?

オヤ
手先が器用なことが良い嫁の条件とされるトルコでは、オヤなどの手芸は年頃の娘たちが自分をアピールする手段でもあったのです。

結婚の際にもオヤはとても大切な役目を果たします。結婚が決まると、近所の人や親戚に嫁入り道具をお披露目する伝統があり、細かいオヤが施された何十枚ものスカーフやタオルは欠かすことができない物でした。オヤの技術で花嫁がいかに器用な娘であるかが評価されるのです。その為、母親は娘が子供のうちからオヤなどの手芸を教え、嫁入り道具の為にオヤの付いたスカーフを一緒に編んで準備をします。

また、トルコ語のoyalamak(オヤを編む)という動詞には、「暇をつぶす」という意味もあり、オヤ編みはトルコの女性たちの伝統的な趣味でもありました。夫と子供を送り出した主婦や娘たちが友人の家に集まり、チャイや持ち寄ったお菓子を食べながら、それぞれ手芸をしつつお喋りをするのは、トルコでよく見られる光景です。

また、近所の人々との大切な情報交換の場であり、娘たちにとっては手芸を学び、息子がいる母親たちにとっては花嫁候補の女性の品定めをする場でもありました。現代は、都市部などではオヤ編みが出来ない女性も少なくありませんが、地方では今でも夏休みなど時間があるときに、母親や祖母、近所の人々からオヤを習う伝統は続いています。

オヤの種類

オヤは使う道具や素材によって様々な種類があります。ここでは、代表的なオヤの種類をご紹介致します。

トゥーオヤ

トゥーオヤ
トゥーオヤとは、かぎ針(トゥー)を使って細いオヤ糸を編んでいくオヤです。トルコで最もポピュラーなクロッシェレース(手芸のレースの一分野で、かぎ針で編むレース一般)です。かぎ針をシェイクハンドの持ち方で編むのが特徴で、トルコの女性が初めて母親から教わるオヤは、ほとんどがトゥーオヤです。また、現在も昼間に主婦が集まるお茶会や休憩時間などに気軽に行われています。

イーネオヤ

イーネオヤ
イーネオヤは縫い針(イーネ)を使って糸を結んで作るレース編みです。編むというより「結ぶ」という表現が近いかもしれません。短い糸を足しながら編み進められるので長い1本糸である必要がなく、トルコ各地のシルク糸の産地で発展してきたものです。スカーフや布の端を処理する縁かがりの延長のため、オヤの中では最も古くからある技法で、地域ごとのバリエーションも多いです。平面と立体があります。いずれも基本は変わらず、ひたすら結び目を作っていくことで模様が出来上がっていきます。

メキッキオヤ

メキッキオヤ
メキッキオヤは手芸道具のシャトル(メキッキ)に糸を巻いてそれを芯糸に巻き付けて結び模様を作る、いわゆる「タティングレース」です。タティングレースと違う点は、「目を移す(トランスファー)」という作業がありません。その為、左手に持った芯糸にシャトルをくぐらせるだけです。

線の模様だけでなく、面を糸で埋めて花や葉などを表現することもあります。これはトゥーオヤやイーネオヤの影響だと思われます。作り手が少なく、モチーフの種類も限られていましたが、海外のタティングレースの人気を受けて再評価され、作り手が増えつつあります。

フィルケテオヤ

フィルケテオヤ
いわゆるヘアピンレースで、U字型のヘアピンを使ってかぎ針で編みます。出来るモチーフのバリエーションは少ないですが、トルコ特有のデザインが印象的です。地方によってはイーネオヤのベースとして使われたりしています。

ボンジュクオヤ

ボンジュクオヤ
ビーズ(ボンジュク)を使ったオヤ全般をボンジュクオヤといいます。技法は様々で、かぎ針、縫い針、シャトル、Uピン、どのオヤでもビーズを編み込めば「ボンジュクオヤ」と呼ばれます。ビーズは古来より魔除けのためにも使われており、中央アナトリア、カッパドキアなどがボンジュクオヤで有名です。

白いガーゼ生地につけるのが伝統的ですが、「田舎っぽい」とのことで廃れた時期もありました。その後、カラフルな布地にもつけるようになり、2003年頃からは都会でも少しリバイバルしたようですが、現在ではアクセサリーとして使われているのをよく見かけます。

わざとビーズの色を1つだけ変えたりして、ナザル・デーメシンやナザルルックと言われる、邪視除け、魔除けを表すものもあります。わざとのミス=完璧なものは神にだけしか作れない、という意味合いもあります。ビーズを糸に先に通しておく必要がありますので、そこが非常に面倒ですが、編むのは簡単です。アクセサリーにアレンジしやすいため、日本でも人気が高いです。また、スパンコールを使った華やかなオヤはプルオヤといいます。

エフェオヤ

エフェオヤ
エフェとは、エーゲ地方の自警団の男性の呼称です。彼らへ安全の願いを込めて編まれたオヤをエフェオヤといいます。男性が身につけるため、円形、半円、星型など太陽、月、星を意味するものが多く雄々しさを表現されていました。

エーゲ海の魅力について徹底解説 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year

花言葉のようなオヤのモチーフ

オヤのモチーフ
様々な技法を用いて生み出されるオヤの多種多様なモチーフは、花言葉のようにそれぞれ意味があり、かつては身に着ける女性達の気持ちも表現していました。代表的なモチーフとその意味は、唐辛子=機嫌悪い、バラ=花嫁の象徴、ナイチンゲール=花婿の象徴、草原=嫁入り先の女性の家族(姑や小姑)に仲良くしてねという意思表示などがあります。また、舟の形をしたモチーフは身につけた女性が災いから守られ、幸せになるよう願いが込められています。大切な人へ門出のお祝いや旅のお守りにも喜ばれています。

オヤの歴史

オヤ
オヤの起源については未だに明らかにはなっていないそうです。トルコ人によると、12世紀頃からアナトリアより、様々なレース編みがヨーロッパ各地に伝えられたとされています。オスマン帝国時代(13〜20世紀)にイスラム文化が発展し、優れた美術手工芸品が作られるようになりました。それに伴い、レース編みや刺繡などの手芸技術も宮廷を中心に洗練されるようになりました。

オスマン帝国第10代皇帝スレイマンの治世を4シーズン全312話という壮大なスケールで描き、トルコ国内のみならず世界90ヵ国以上で大ヒットしたドラマ「オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~」に登場する宮廷の女性達の衣装にも華やかな刺繡が施されています。

また、イスラム教徒の女性は、人前で髪の毛を見せないようスカーフで覆い隠す習慣がありますが、特にアナトリア地域周辺においてスカーフの縁飾りが定着し、民衆の間でもレース編みが盛んに行われるようになったそうです。

イスラム教をどこよりも分かりやすく解説!教典の教え、食事・礼拝・服装ルールなど | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

オヤで使う糸の種類

オヤで使う糸
オヤは手芸店で販売されている一般的な刺繍糸やレース糸でも編むことができますが、オヤ専用の糸を使うのがおすすめです。

オヤ糸の素材

  • シルク(絹糸):シルクはオヤで伝統的に使われてきた素材です。光沢のある上品な質感で、結び目をきっちり作れるのが利点ですが、絡みやすいのが難点。
  • ナイロン:化繊特有の透明感があり伸びが良いのが特徴ですが、硬さがあるため初心者には編みにくいかもしれません。少し前までオヤ糸で広く使われていましたが、最近ではポリエステルにとって代わられています。
  • ポリエステル:現在トルコでも主流となっているのがポリエステルです。丈夫で扱いやすく発色が良いのがメリットですが、緩みやすいので結び目はきっちり締める必要があります。
他に、ラメ入りのラメ糸、総メタリック素材、レーヨン糸などさまざまな素材の糸があります。

また、オヤ糸には一般的に3種類の太さが用意されています。主に使われるのは中くらいの太さの糸ですが、異なる太さの糸を織り交ぜて表情を出すテクニックもあります。

オヤ糸のメーカー

オヤ糸を製造しているのは主にトルコですが、日本でも主要なメーカーの製品が専門店やトルコ雑貨店などで販売されています。メーカーによって特徴があるため、いくつか試してみて気に入ったものを使うのがおすすめです。
  • Çizmeli(チズメリ):日本でも手に入りやすい。ナイロン糸も生産。
  • AltınBaşak(アルトゥンバシャック):日本でも手に入りやすい。ナイロン糸も生産。
  • カナガワ株式会社:トルコ伝統手芸研究家である七海光プロデュースのオヤ糸を販売している希少な国産メーカー
オヤに使う糸はイスタンブールにある世界で最も大きく最も古いバザールである「グランドバザール」でも売られています。糸の他にもオヤを施したスカーフ、ネックレスやピアスなどのアクセサリーももちろんあります。

オヤの編み方



縫い針を使った一般的なイーネオヤの編み方は、糸を通した針を刺して結び目から出ている糸を針の上に乗せて、1回または2回巻いてから針を引き抜いて結び目を締める、というオヤ結びが基本です。さらに、結び目と結び目の間の糸をたるませてループを作り、編み重ねていくことで形成する三角と四角(ひし形)を基本的なバリエーションとして、さまざまなモチーフを編み上げていきます。

オヤ結び自体は非常にシンプルですが、しっかりと結び目を締めて目をそろえたり、作りたいモチーフに応じてループの大きさをコントロールしたりと細部までこだわって丁寧に編むことで、美しいオヤが出来上がります。

トルコ各地のオヤ

古くからオヤが編まれてきた歴史のあるトルコですが、地域によって様々な特徴があります。ここでは各地のオヤの特徴をご紹介致します。

ブルサのオヤ

ブルサのオヤ
マルマラ海の南に位置するブルサはシルクの産地です。養蚕が行われ、シルク工房が数多くありました。シルクの糸から紡織用の糸も作られました。そして、その糸からイーネオヤに発展するのに時間はかかりませんでした。シルクの細い糸で大きさよりも細かさを競ったのではないか?と思う程に目が細かく小さく可憐な花のモチーフを作ります。

ブルサとジュマルクズクはオスマン帝国発祥の地【トルコ世界遺産】 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

キュタフヤのオヤ

キュタフヤのオヤ
ブルサから更に南に位置し、陶器の町として知られるキュタフヤはイーネオヤも有名です。立体の大きな花のモチーフが多く、色彩的にはスカーフにはモスグリーン、キャメル、黒、茶色等で模様の花もそれに合わせた色になっています。茎と葉の部分にシルク糸を巻きつけた針金や導線を使い、オヤ自体の背丈があるのも特徴です。

アイドゥンのオヤ

アイドゥンのオヤ
アイドゥンのオヤは多種多様で構造状も作るのに手間暇がかかる困難なものが多いです。チューリップ、カーネーション、フリージアなど一つ一つの花が大きくボリュームがあり、
色とりどりの糸を使い、鮮やかな色遣いでゴージャスさが目を引きます。

オデミシュのオヤ

オデミシュのオヤ
エーゲ海地方のイズミル県にある町オデミシュのオヤも有名です。特徴は、パステル系の色彩ですが、模様が小ぶりで細かいので少し控えめな印象です。

スカーフに付けられるオヤについて

最近はアクセサリーとしても親しまれているオヤですが、元々はスカーフの縁取りとして編まれていました。スカーフのオヤは基本的に正方形の布の4辺に付けられますが、いくつかの地域では例外もあります。ここで地域ごとに異なるオヤスカーフの特徴をご紹介致します。

トルコ旅行でスカーフは必要?トルコの女性は着用していますか?現地での購入方法も解説 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

ベルガマのオヤスカーフ

ベルガマのオヤ
エーゲ海沿いの町ベルガマ(ペルガモン)の遊牧系住民の村ではスカーフの連続した2辺と残りの2辺の途中までオヤを編みます。合計すると3辺になりますが、これはスカーフを三角形に畳んで被ることから内部に入る部分には邪魔にならないように、また、見えない部分には必要がないという考えからオヤを付けなかったようです。

ペルガモン(ベルガマ)の遺跡|トルコの人気世界遺産・観光スポット | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

コンヤのオヤスカーフ

コンヤのオヤ
コンヤのオヤスカーフは布の耳(タテ地の方向の端の部分)にはオヤを施さず、切りっ放し部分をかがる目的で対面した2辺にオヤを編みます。全くの2辺ではなく、残った2辺の耳の部分の両端数センチにもオヤを施します。これにはスカーフの被り方が影響しています。宗教色の強い地方での被り方として、1辺を顔の真上に持ってきて後ろの辺の反対側の角を顎の下からまわし頭の上に持ってきます。そうすると、2辺のみが表面に出て顔の周りに額縁のようにオヤが見えるようになるのです。この被り方なら生地の耳の部分には飾りをつけなくても構わないのです。東部のクルド系住民が多いエラズーでも同様に対面した2辺のみにオヤを付けています。

コンヤを10倍楽しむための観光ガイド!メヴラーナ教と文化・芸術の街 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year

日本でオヤ編み体験が出来る場所

オヤ
日本でも近年人気が高まっているオヤの作品作り体験が出来るところが幾つかあります。ここでは、オヤ編み体験が出来る場所をご紹介致します。

Wasabi-Elisi(ワサビ・エリシ)

東京都世田谷区にあるWasabi-Elisi(ワサビ・エリシ)は、オヤを中心とした針仕事の専門店です。店名は、清々しい青い葉「わさび」と、トルコ語の「手仕事」=「Elişi」を合わせた名前です。毎月第3木曜日・第3日曜日にビーズのオヤ(ボンジュクオヤ)教室を開講しています。

 
住所 東京都世田谷区羽根木1-21-27 亀甲新 ろ60
電話番号 03-6379-2590
ウェブサイト http://www.wasabielisi.com/

トルコ文化センター

オヤ
東京都港区にあるトルコ文化センターでは、初心者から上級者までレベルに合わせて様々なオヤ編みの技術を用いるコースを用意しています。お菓子を食べて会話を楽しみながら作ることができ、チャイパーティーや展示販売会も定期的に開催しています。オヤ編みの他にもトルコ語講座や料理教室などトルコの文化を学ぶ様々な教室を開講しています。

トルコの文化の特徴や日本との違いは?宗教・食・生活・芸術などまとめて解説 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

 
住所 東京都港区芝大門1丁目3-17 玉家ビル4階
電話番号 03-6452-9962
ウェブサイト https://www.turkeycenter.co.jp/

オヤの材料やキットが買えるお店

自宅でもオヤ編みが楽しめる、オヤ用の糸やビーズや手芸道具を専門に取扱っているオンラインストアをご紹介致します。

トルコのオヤ糸屋さん

ナイロンやポリエステル素材の色とりどりのオヤ糸をはじめ、ビーズ、スパンコール、手芸道具などの他にも出来上がったオヤアクセサリーやオヤスカーフの販売もしているオヤ専門のオンラインストアです。オヤのピアスやブレスレット、ネックレスなどのアクセサリーを作れるキットも用意されています。

https://oyaito.ocnk.net/

オリエンタルショップ チーボウ

トルコ雑貨を幅広く扱っているオンラインショップですが、オヤの材料が豊富です。Leylak、KAPLAN、YABALIなどトルコのさまざまなメーカー・素材のオヤ糸や、オヤ作りに使えるパーツ、手芸道具などが購入できます。

https://c-bow.ocnk.net/

カナガワ株式会社

手芸作家の七海光さんと共同開発したオリジナルのイーネオヤ用とトゥーオヤ用のオヤ糸を販売しています。イーネオヤ糸は1種類のみ、細く光沢がありきっちり結びやすいナイロン製で、24色用意されています。トゥーオヤ糸は細めと太めの2種類があり、カラーは32色です。

https://kanagawa-online.shop-pro.jp/

オヤ作りを学べる通信講座

トルコの伝統手芸オヤのレッスン(CRAFTING)

日本ヴォーグ社のハンドメイドオンラインレッスンサイト「CRAFTING」では、西田碧・CRKdesign(ビーズの縁飾り研究会)によるトルコの伝統手芸オヤのレッスンが提供されています。オヤの基礎講座に加えて、ブレスレットやラリエット、ネックレスなど全6品を制作できるレッスン動画と材料・教材がセットになった内容です。

トルコの伝統手芸オヤのレッスン | CRAFTING

トルコの小さな手仕事・オヤ Cheyiz(チェイズ)

愛知県にてオヤ教室を開催しているCheyiz(チェイズ)では、しおりやサシェ、マスクチャームなどを作りながらイーネオヤの基礎を学べるダウンロードレッスンを提供しています。上級者向けに花のモチーフを作れるテキストも販売されています。

Cheyiz

オヤの編み図は手に入る?

編み図記号を使って編み方の手順が示された編み図はトルコでは一般的ではなく、オヤの編み図を手軽にダウンロードできるWebサイトなどはないようですが、日本でもオヤのさまざまなモチーフの編み方が写真や図解付きで紹介された書籍が販売されていますので、参考にしてみてください。
  • トルコの伝統手芸 縁飾り(オヤ)の見本帳(石本寛治・石本智恵子、高橋書店、2016)
  • トルコのちいさなレース編み オヤ: 受け継がれるイーネオヤをつくる楽しみ(野中幾美、誠文堂新光社、2014)
  • トルコの可憐な伝統レース イーネオヤ(七海光、雄鶏社、2008)

本場トルコでオヤのお土産を買える場所

日本でオヤ編み体験が出来る教室や材料が買えるオンラインストアをご紹介しましたが、本場トルコのオヤも是非手にとってみたいですね。
イスタンブールにある世界最大の市場「グランドバザール」では、陶器やランプ等の雑貨が幅広く売られています。もちろんオヤのスカーフやアクセサリーもあり、お土産品としても喜ばれています。

トルコ旅行でおすすめのお土産ランキングBEST25!雑貨・お菓子・化粧品 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year
Copyright © トルコ旅行(ツアー・観光)専門の人気ナンバーワン旅行会社
『ターキッシュエア&トラベル』, All rights reserved.