fbpx
チェック
したツアー
プライバシーマーク
日本旅行業協会

観光庁長官登録旅行業第1997号 
日本旅行業協会(JATA) 正会員
JATAボンド保証会員

トルコ旅行・ツアーブログ|トルコツアー旅行記

ザクロってどんな果物?酢やジュースなどおすすめの食べ方を一挙紹介!


真っ赤なルビー色の粒がたくさん詰まったザクロは、ポリフェノールやビタミン、ミネラルなどを豊富に含むことから、健康にも美容にもよいとされる人気のスーパーフルーツです。

紅い実の中に数百にもなる赤い種がぎっしり詰まっている姿は、なまめかしい女性を連想させ、古代から豊穣・多産・繁栄のシンボルとして親しまれてきました。日本ではあまりポピュラーな果実ではありませんが、実は日本に伝わったのは1000年以上も前の10世紀、平安時代なのです。

本記事では、古代から世界中で親しまれてきたザクロについて、産地や名前の由来、栄養素、おすすめの食べ方、効果、歴史などをまとめて紹介します。


ザクロとは

ザクロ
和名 柘榴・榴・石榴(ザクロ)
科・属 ミソハギ科ザクロ属
学名 プニカ・グラナタム(Punica granatum)
原産 西アジア(イラン?)
産地 イラン、インド、中国、トルコ、イスラエル、エジプト、ペルー、チリ、南カリフォルニア、中国など
誕生花 8月7日、12月28日
花言葉(花) 円熟した優雅さ/美しさ
花言葉(実) 愚かさ、結合、子孫の守護

ザクロの木は2~5mの高さがあり、初夏には赤色に近い濃いオレンジ色の小さな花をつけます。そこから実がなり、グレープフルーツより大きめの5~12cm程度に成長します。そして秋季9~11月頃になると、真っ赤に熟れた丸いずっしりとした実がとれるのです。

熟れたザクロの実自体は、表面はザラザラと乾燥した手触りで硬いのが特徴です。しかし、そのなかに数百個詰まった数ミリ程度のツブツブとした果肉(仮種皮)はふっくらみずみずしく、透明感と艶のある鮮やかな赤色で、まるで宝石のようです。

この粒状の果肉(仮種皮)はみずみずしくさっぱりと甘酸っぱい味ですが、取り除くのが難しい小さい種があり、一緒に食べると少し渋さが加わります。信ぴょう性は不明ですが、ザクロの果実1つあたりの粒数を調査すると、実の大きさなど個体によって165~1370粒とバラつきが大きく、平均では610粒前後になるそうです。

ザクロは古代から食用や薬用のほか、染料としても使われてきました。真っ赤な実が熟してパカっと開き、ぎっしり詰まったルビー色のきれいな中身が見える姿はどこか神秘的・官能的で生命力を感じさせます。なかに種がたくさんあることから、古代からザクロは豊穣や子孫繁栄、女性的な美の象徴とされてきたのです。

ザクロの原産地

ザクロは最古の栽培果樹といわれ、先史時代から広範囲にわたって栽培されてきました。そのため、原産地はトルコやイランなどの西アジアから北インドのヒマラヤにかけての地域とされていますが、明確な記録があるわけではありません。
 
また、南中国や東南アジアには早くからシルクロードまたは海路を通じて伝わったとされています。日本には平安時代に中国から伝わりました。

現在、ザクロはトルコを始め東地中海沿岸諸国やインド、東南アジア、アメリカにいたるまで広い地域で栽培されています。

トルコでは、エーゲ海地方や南部地中海地方で盛んに栽培されていますが、特にパムッカレの南東7Kmにあるウルラガンル(Irlaganlı)という村のザクロが有名です。ヨーロッパ向けにも数多く輸出されており、高い人気を誇ります。

地中海はココが魅力!絶景リゾート11選+クルーズ、おすすめグルメまで解説

ちなみに、ジョージアやアルメニアなどの黒海東沿岸地域では、野生のザクロの木がたくさん生えています。

ザクロの栄養素・効果

ザクロ
生のザクロ100gあたりの栄養素の目安は以下のとおりです。
  • 水分:77.9g
  • エネルギー:83cal
  • タンパク質:1.67g
  • 脂質:1.17g
  • 炭水化物:18.7g
  • 食物繊維:4g
  • 糖分:13.7g
  • カルシウム:10mg
  • 鉄分:0.3mg
  • マグネシウム:12mg
  • リン:36mg
  • カリウム:236mg
  • ナトリウム:3mg
  • 亜鉛:0.35mg
  • 銅:0.158mg
  • 葉酸:38µg
  • ビタミンC:10.2g
  • ビタミンE:0.6mg
  • ビタミンK:16.4µg
  • 完全飽和脂肪酸:0.12g

健康によいとされるザクロの効果

1個のザクロからとれるジュースには、1日に必要なビタミンCの40%以上が含まれています。また、赤い部分には抗酸化作用のあるポリフェノールが多く含まれており、その含有量はワインや緑茶の3倍以上ともいわれています。

クエン酸やアントシアニンなども含まれており、ビタミン・ミネラルたっぷりなザクロは健康面でも美容面でもさまざまな効果を持つスーパーフルーツなのです。

主な効果はこちら

一般的にザクロに期待できるとされる効果は以下のとおりです。
  • 抗酸化作用
  • 抗炎症作用
  • ウイルス・感染症予防
  • 眼精疲労回復
  • 美肌効果
  • アンチエイジング効果
  • むくみ防止
  • 動脈硬化・心臓病予防
  • 骨粗しょう症予防
  • 癌予防
  • 高血圧予防
  • 記憶力向上
  • 持久力向上、筋力回復
  • 対ストレス効果
 
とても体によいザクロですが、低血圧の人にとってはより血圧が下がる可能性があるため、摂取しすぎに注意しましょう。

「女性ホルモンのエストロゲンが含まれる」は嘘?

一時期、ザクロに女性ホルモンのエストロゲンが含まれているため、更年期障害や女性特有の症状に効果があるとして、凝縮ザクロエキスやザクロ有効成分を含む錠剤、サプリメントなどが話題になりました。しかし、実はザクロにはエストロゲンが含まれないことが実証されています。

女性ホルモンに酷似した植物性エストロゲンが含まれていることはわかっていますが、微量が検出されるのみで、残念ながら効果には期待できないとされています。

ザクロの皮には毒がある?

ビタミン・ミネラルが豊富でスーパーフードとも呼ばれるザクロですが、外の硬く厚い赤色の皮は決して口に入れないよう注意が必要です。実は、昔から虫下し(むしくだし)や除虫の薬として使われてきたザクロの皮には、アルカロイド系のペレチエインという毒性を持った物質が含まれています。口にすると吐き気・めまい・下痢などの症状を引き起こすため注意してください。

外皮を歯や口で剥くような行為は、大きな危険が伴います。ザクロは必ず包丁などで切るようにしましょう。

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year

ザクロの上手な食べ方

ザクロ
普段あまり食べる機会のないザクロについては、買ってみたもののどう食べればよいかわからないという方も多いでしょう。ここでは、おいしいザクロの選び方や上手な皮の剥き方などを紹介します。

おいしいザクロの選び方

おいしいザクロを選ぶためのポイントは、以下のとおりです。
  • 旬は秋~冬
  • 実が大きくずっしりと重みがある
  • 濃い赤色で外皮に傷がない
  • 少ししなっとして外皮がぼこぼこしている(ピンピンでつるっとしたものはNG)
 

ザクロの剥き方・取り出し方

ザクロは硬く厚い皮に覆われているため、切る際につい力を入れてしまいがちです。しかし、勢いよく切って中身が飛び散ると真っ赤な染みになって落ちにくいため、気を付けましょう。

ザクロの剥き方・取り出し方は以下のとおりです。
  • 1. 包丁でヘタのある上部を切り落とす(回しながら、中身を傷付けない程度の厚さで切る)
  • 2. 切った部分を上にして、中身を切らないように実のない白い筋部分に上から下へ5~6か所切り込みを入れる(下部は切り離さない)
  • 3. 少し力を入れて花びらのように開く
  • 4. 水を張ったボールの上で、ザクロを逆さにして上からスプーンなどで叩き、中の実を水に落とす
  • 5. 水の中に浮かんだ薄皮を取り除き、実を水から出して水切りをする
 

ザクロを使った簡単レシピ

ザクロ ジュース
さっぱり甘酸っぱいザクロは、生で食べるだけでなくさまざまな方法で楽しめるフルーツです。いくつか代表的なレシピを紹介します。

ザクロジュース

ビタミンCをとるならジュースが一番です。ザクロだけでもおいしいですが、オレンジジュースと混ぜることでよりマイルドになり、おいしさが倍増します。

材料・器具

  • ザクロ1個
  • ミキサー、茶こし

作り方

  • 1. 取り出したザクロの中身をミキサーにかける
  • 2. 茶こし(またはざる)で濾して種を取り除く
※渋み・酸味が気になる場合は、砂糖1つまみまたは蜂蜜を少々加えると飲みやすくなります。

ザクロシロップ(グレナデン・シロップ)

カクテルの赤み付けにも使われるグレナデン・シロップは、実はザクロシロップなのです。ザクロのうまみたっぷりのシロップを作り置きしておけば、カクテルだけでなく炭酸で割ったり、ヨーグルトやドレッシングに使ったりできて便利です。

材料・器具

  • ザクロジュース 200ml ※フレッシュまたは100%のもの
  • グラニュー糖 200mg
  • 水 100ml
  • 食用クエン酸 小さじ1(またはレモン汁大さじ1杯)
  • 小鍋、保存用の小瓶(容器)、ガーゼまたは目の細かい茶こし

作り方

  • 1. 保存用の小瓶を熱湯で消毒する
  • 2. 小鍋にザクロジュース、グラニュー糖、水を入れてかき混ぜ、弱火で15~20分ほど煮立てる
  • 3. クエン酸を加えて一煮立ちしたら鍋を火からおろす
  • 4. 保存用の瓶の上にガーゼ(茶こし)を置いて、濾しながら注ぎ入れる
※直射日光を避ければ常温で2カ月、冷蔵庫で5カ月ほど保存が可能です。

ザクロ酢

美容や健康によく、さっぱりおいしいザクロ酢は、自宅で簡単に作れます。割ってドリンクとして飲んでも、浅漬けピクルスにしても、肉汁と煮詰めてポークソテーのソースにしてもおいしいので、ぜひ作ってみてください。

材料・器具

  • ザクロの実 250g
  • 酢 200g(リンゴ酢や白ワインビネガーでも可)
  • 氷砂糖 80g(蜂蜜でも可)
  • 保存用の瓶、コーヒーフィルターまたはガーゼ

作り方

  • 1. 瓶を熱湯で消毒する
  • 2. ザクロの実を取り出して洗い、水を切る(白い薄皮が入ると苦いのでしっかり取り除く)
  • 3. 瓶にザクロの実を入れ、氷砂糖をのせてお酢をかけ、蓋で密封する
  • 4. 10~15日間日陰で寝かせる(1日1回中身が混ざるように瓶をそっと回す)
  • 5. 液がきれいなルビー色になったら、コーヒーフィルターまたはガーゼで濾して瓶に戻す

トルコで人気のザクロ料理

ザクロ ジュース
ザクロの産地でもあるトルコでは、冬になるとスーパーや八百屋に熟れたザクロが並びます。街中で手軽に飲めるフレッシュなザクロジュースは、トルコの冬の名物詩です。
 
見た目にも味にもアクセントを加えるザクロは、料理やデザートに使われる大事な食材です。また、ナル・エクシスィ(Nar Ekşisi)と呼ばれるザクロソースも、家庭でもレストランでも常備されているトルコの調味料の定番です。

トルコ料理の歴史|世界三大料理の基礎を築いたオスマン帝国宮廷料理の食文化 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

ザクロ入りサラダ「ナルル・ロカ・サラタス(Narlı Roka Salatası)」

ザクロは葉物のサラダと相性抜群です。特にルッコラと白チーズ、砕いたくるみ、ザクロを合わせたサラダはトルコでは定番となっています。レモン汁、オリーブオイル、リンゴ酢、それにザクロソースを合わせたドレッシングでさっぱりと頂きます。

ノアの方舟のデザート「アシュレ(Aşure)」

アシュレ
トルコで最古と言われる伝統的なデザートが「アシュレ」です。ヒジュラ暦の最初の月の10日目が「アシュレの日」であり、アシュレを大量に作って近所や知り合いに配ります。

アシュレの日は、ノアの方舟がアララト山に漂着した日やモーゼが出エジプトを成功させた日など、イスラム教徒にとって10の重要なできごとがあったとされる聖なる日です。とても大切にされており、断食を行なうことも奨励されています。

ノアの方舟|伝説に登場するアララト山はトルコに実在する! | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』
 
アラビア語で「10」を意味する「アシャラ」が由来となっているこのデザートは、ノアが洪水から助かったとき、手元に残っていた最後の食糧で作ったデザートともいわれています。麦・ひよこ豆・お米などの穀物類、杏子やイチジクなどのドライフルーツ、ナッツなど10種類以上の食材を砂糖で炊いて作ったプリンのようなデザートです。トッピングとしてザクロがふんだんに使われます。

ラマダン期間限定デザート「ギュルラチ(Güllaç)」

ギュルラッチ
コーンスターチと小麦粉でできた極薄生地の層をミルクとローズウォーターで浸し、冷やした白いデザートが「ギュルラチ」です。これは断食月であるラマダン限定であるため、年に1ヶ月の間しか食べられないデザートでもあります。

雪のように真っ白なギュルラチに、トッピングとして花を添えるのがザクロです。さっぱりとした甘酸っぱさとルビーのような赤さが際立つ、ギュルラチになくてはならないトッピングとなっています。

ラマダン月の断食とは?イスラムにおける意味と旅行者のマナー | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

知ると面白いザクロの名の由来

ザクロ
古代から栽培されてきた歴史のあるザクロは、名前だけでもさまざまな歴史的由来があるため、とても奥が深い果物だということがわかります。

日本語の「柘榴」

日本語の「柘榴(ザクロ)」の名は、もともと中国語の「石榴・安石榴」が由来となっています。ザクロはペルシャからシルクロードを通って中国へ伝来したのですが、名前の由来には諸説あります。

1つは、ザクロス山脈東部のペルシャから中国にもたらされた際、山脈の名から「ザクロ」と名付けられたという説です。もう1つは、紀元前3世紀にイランに勃興していたアルケサス朝パルティアから中国に伝来した際、当時の中国ではパルテイアを「安息国・安石国」と呼んでいたことから、ザクロの赤くごつごつした瘤(こぶ)のような見た目と合わせて「安石瘤」と名付けられ、それが「石榴」になったとする説です。

「石榴」が日本に伝来したのは平安時代の10世紀頃で、その音読み「シャクリュウ(ジャクリュウ)」が変化して「ザクロ」と呼ばれるようになったとされています。

ザクロの英語「Pomegranate(ポムグラネイト)」

ザクロは、英語で「Pomegranate(ポムグラネイト)」といいます。これは「種の多いリンゴ」を意味する古フランス語の「pōma grānāta」からきていますが、もともとは中世ラテン語の「pōmum(リンゴ)+grānātum(種の多い)」が由来です。
 
たしかにザクロとリンゴの赤さや質感はとても似ているので、「種の多いリンゴ」という名づけは見た目そのままで面白いですね。ちなみにヨーロッパの多くの国では、ザクロを「granate」や「grenade」に似た言葉で呼んでいます。

グラネイトといえばグレナデン・シロップ

Pome-granate(ポム‐グラネイト)の「グラネイト」という言葉から、ボヘミアンドリームやテキーラサンライズ、ノンアルコールのシャーリーテンプルといったカクテルの赤みや風味付けに使われるグレナデン・シロップを思い出す方もいるかもしれません。そう、グレナデン・シロップはザクロのシロップなのです。

ザクロの学名「プニカ・グラナタム(Punica granatum)」

「Punica(プニカ)」はラテン語で「フェニキアの」を意味する「Poeni(ポエニ)」からきています。ローマ時代にザクロの原産地を北アフリカのカルタゴと勘違いしたことから、古代ギリシャ語で「カルタゴのリンゴ」を意味する「mālus(リンゴ)+ pūnica(フェニキアの)」と呼んでいたことが始まりだそうです。

カルタゴは、紀元前にフェニキア地方(現レバノン)のフェニキア人がチュジニアを中心都市として北アフリカ沿岸に作った植民都市であり、地中海貿易で栄えました。フェニキア人は、ザクロを神聖な儀式の象徴として使用していたといわれています。

トルコ語で「ナル(Nar)」

トルコではザクロを「ナル(Nar)」といいます。ペルシャ語の「Anar(アナル)」が由来ですが、古代メソポタミアでザクロを意味するシュメール語の「nur(ヌル)/nurma(ヌルマ)」やアッカド語の「nurmu(ヌルム)」が語源ではないかともいわれています。

東欧からインド洋にかけて、多くの地域ではザクロをAnar(アナル)から派生した名で呼んでいます。

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year

家庭でもできるザクロの育て方

ザクロ
ザクロはその実だけでなく、朱赤色の花をつける木自体も人気があり、観賞用として昔から栽培されてきました。大きな実をつけないヒメザクロや一才ザクロなど、小さな品種が盆栽などの観賞用に人気です。

ザクロは原産がイラン周辺であり、また地中海周辺で育ちやすいことからも、太陽が大好きな植物として知られています。また冬の植物であるため、凍てつくほどの寒さでない限りはさまざまな天候に耐えられる、育てやすい植物です。

家庭でザクロを育てる際のポイントは以下のとおりです。
  • 鉢植えでも地植えでもよいですが、根が張るためある程度の大きさになったあとは地植えがおすすめです。
  • 種まきは9~10月頃、肥料を加えた土に埋めます。ただし、種からの成長は時間がかかるため、苗から植えるのがおすすめです。
  • 日当たりのよい暖かい場所が理想です。
  • 土が乾ききらないよう、適度に水をあげます。
  • 初夏の6~7月頃に開花します。夏季が成長期です。
  • 果実は9~2月の秋・冬に収穫できます。ただし、実が成るのは芽が出てから4~6年後です。

最古の栽培果樹 ザクロの歴史

ザクロ
ザクロは世界で最初に栽培された果樹の1つであり、先史時代の紀元前5千年頃から地中海東沿岸で栽培が始まったといわれています。

中東やコーカサス、北インド一帯で栽培されていたザクロは、紀元前3500年頃からメソポタミアの文献に記録され始めました。特にイランから北インドにおいて、ヒマラヤ特産の果実として有名であり、地中海一帯の国々で栽培されていました。

紀元前2500年頃にはシリア方面やキプロス島へ、紀元前1500~紀元前1200年頃にはギリシャやイタリア、カルタゴ方面へ普及したといわれています。

1つの実に何百もの種があるザクロは、豊穣・恵み・多産・繁栄、さらに不食や力を意味する神聖な果実とされていました。東地中海やメソポタミア、イラン、ウラルトゥ、エーゲ海の文明において頻繁に言及され、多くの神話や宗教に登場してきました。

古代メソポタミアや古代エジプトなどの考古学的遺産のなかでも、ザクロの存在が確認されています。古代エジプトでは、普通に食べたりジュースとして飲んだりしていただけでなく、ワインにしたり、なめした革を黄色く染色するためにザクロの皮を使用したりしていたそうです。

メソポタミアは古代文明発祥の地!メソポタミア文明の5つの特徴と歴史 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』
 
また、多くのザクロが副葬品・供物としてファラオの棺とともに墓に入れられているのが発見されています。あのツタンカーメンの墓からは、ザクロをかたどった銀製の杯も発見されているのです。

アナトリアの古代文明ヒッタイト帝国においても、ザクロは「nurmu/nurma」の名で記録があったほか、農業の神は麦とザクロをその象徴としていました。

さらに、トルコのアンタルヤ県カシュ近郊ウルブルン沖の海中から発見された、紀元前14世紀(後期青銅器時代)の難破船からは、金や銅、宝石品とともに大量のザクロが見つかっています。当時、ザクロは高級品として地中海で頻繁に取引されていたと考えられています。

ヒッタイト帝国とその首都「ハットゥシャ遺跡」の見どころ徹底解説 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

子宝祈願・安産祈願に使われるザクロの画像

ザクロ
1つの実に多くの種を持つザクロは、聖なる女性のイメージをもつ果実とされ、古代から世界中で豊穣や多産、子宝のシンボルとなってきました。また、見た目の鮮やかさと縁起のよさから、絵画のモチーフとしてもよく描かれています。

日本でも近年、妊活中の方や妊婦の方が子宝祈願・安産祈願のためザクロの絵を部屋に飾ったり、PCやスマートフォンの壁紙にしたりするなど、密かに人気となっています。風水でも、子孫繁栄のアイテムとして寝室の北側に飾ると子宝運がアップするといわれており、特に妊婦さんが描いたザクロの絵は効果が高いとして人気です。

真っ赤に熟れ、多くの実が詰まったザクロの絵は、たしかに見ているだけでも女性ホルモンが刺激される気がするかもしれません。おしゃれな絵も多いので、子宝の願掛けだけでなく部屋のインテリアとして飾ってみるのもよいでしょう。

ザクロにまつわる話

数千年前から古代メソポタミアや古代エジプトといった文明、聖書、ギリシャ神話など、多くの逸話や物語に登場してきた果実がザクロです。何気ないようで、実は重要な役割を果たしていることもあります。

ここでは、ザクロにまつわる数々の話のうち、いくつか有名なものをピックアップして紹介します。

ギリシャ神話でのザクロ

最高神ゼウスと穀物・豊穣の女神デーメーテルの娘ペルセポネは、花摘みをしている際中に冥界の神ハーデースにさらわれて冥界へと連れ去られてしまいます。ペルセポネは嘆き悲しんでいましたが、空腹に耐えかねてハーデースから受け取ったザクロの実の種を4粒食べてしまいました。

母デーメーテルがペルセポネを助け出し冥界から脱出しますが、ペルセポネは冥界の食べ物であるザクロを食べてしまったせいで、冥界に留まらなければなりませんでした。冥界に住むことを拒むものの掟を破ることはできず、ペルセポネは1年のうち食べたザクロの種の数に応じた4カ月という期間を冥界で暮らすことになります。

ペルセポネが冥界にいる4カ月間は母デーメーテルが嘆き悲しみ、地上に実りをもたらすのを止めてしまったため、冬の季節が生まれたといわれています。

ちなみに、ギリシャ神話における最高の女神ヘーラーのシンボルもザクロです。

人間味満載な神々と英雄のギリシャ神話は超面白い!あらすじや伝説を紹介 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

アナトリアの大地母神キュベレーとザクロ

現トルコのアナトリア、特に西部の古代フリギア王国で信仰されていた大地母神キュベレーは、豊穣・多産・母性・生殖・女性・生命の女神でした。キュベレーは手にザクロを持った姿で表されることが多く、古代からザクロが豊穣・多産のシンボルであったことがうかがえます。

アナトリアとは?文明の発祥地である小アジアの歴史や遺跡 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』

アダムとイヴの禁断の実はザクロ?

ザクロ
旧約聖書の創世記に登場するアダムとイヴの話は、よく知られているでしょう。神様が創造した最初の人類であるアダムとイヴは、神様の言いつけを守らずにエデンの園の中央の木に成る「知恵の実」を食べてしまったことで、善悪の知識を得てしまいます。

善悪の知恵の実は長い間「リンゴ」だと考えられてきましたが、実は聖書には「いかにもおいしそうで目を惹きつける果物」との記載だけであり、何の実かは書かれていません。

禁断の実が「リンゴ」だとされたのは、善悪の「悪」と「りんご」はラテン語で「マルム(Malum)」と同じ綴りだったため、2世紀の学者が聖書のヘブライ語をラテン語に訳した際に「善悪の知恵の実(禁断の果実)=リンゴ」とされたようです。

しかし、エデンの園があったとされる古代当時の中近東にりんごは存在しなかったとされています。そしてローマでザクロは「malum punicum:カルタゴ(フェニキア)のリンゴ」と呼ばれていたこと、さらに古代から中近東で栽培されておりリンゴに似た丸くて真っ赤な果物であったことから、実はザクロが禁断の実だった可能性が高いのではないかといわれているのです。
 
禁断の実を食べてしまったあと、エデンの園から追放されたアダムとイヴが到着して住み着いた場所は、トルコ南東部のハラン(Harran)だとされています。そしてアダムはそこにエデンの園から持ってきたザクロとバラの枝を植えたとされていることから、ザクロがエデンの園にあった可能性は高そうです。

イエス・キリストのシンボルもザクロ

西洋絵画において、聖母マリアの腕に抱かれた幼いイエス・キリストは、ザクロを手にした姿で描かれます。これはイエスの受難や生と死、復活を象徴するためです。また、聖母マリアの母性を象徴しているともいわれています。

イエス・キリストってどんな人?その生涯や教え、弟子、奇跡を紹介 | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』
 
また有名な絵画として、ルネッサンス期の巨匠サンドロ・ボッティチェッリによって描かれた『ザクロの聖母』があります。ボッティチェッリは有名な『ヴィーナスの誕生』を描いた画家です。

鬼子母神 ザクロは人肉の味?

仏神・毘沙門天の武将パーンチカの妻である鬼子母神(ハーリーティー)には500人の子どもがいました。ハーリーティーは自分の子どもたちを育てるのに必要な栄養を得るため、人間の子どもたちを容赦なく食べていました。それを見た釈迦は、ハーリーティーの子どもの1人を隠してしまいます。ハーリーティーは半狂乱で子供を探しますが、見つかりません。

釈迦は「あなたには何百もの子がいるのにもかかわらず、1人の子が見つからずに嘆き悲しむのならば、たった1人の子を亡くした母親の悲しみはいかほどのものか」とハーリーティーを諭し、人の子の代わりとして人肉の味がするザクロを渡します。そしてハーリーティーは人の子を食らうのをやめ、安産と子守の神になったといわれています。

鬼子母神は、手にザクロ(吉祥果)を持った姿で表されるのが特徴です。

ユダヤ教におけるザクロの粒の数

ザクロ
ユダヤ人の伝統では、ザクロは正確に613個の種子を持っていると考えられています。 これは律法の613の戒めによるものです。
 
また、ユダヤ教にはタルムードという規範と議論について書かれた書があり、そこに「魔法のザクロ」という物語が載っています。ある男性が病気のお姫様のために自分の大切にしていたザクロの半分を渡したところ、お姫様の病気が治って男性と結婚したという話です。 「まず何かを失わなければ、何も手に入らない」ということを教える物語となっています。

ザクロが武器?!「手榴弾」

英語で手榴弾は「ハンド・グレネード(hand grenade)」といいます。これはフランス語でザクロを意味する「グルナード(grenade)」に由来しているのです。丸い容器の中に炸薬や信管などを詰めた様子がザクロに似ていることから、グレネードと名付けられました。
 
日本語でも、「手榴弾」には「榴(ザクロ)」の文字が使われていますね。フランスやイタリアなどでも同様に、手榴弾はザクロに由来する名前で呼ばれています。

ザクロという名の町「シデ(Side)」

スィデ
トルコ地中海地方アンタルヤから東へ約70kmのところに「Side(シデ/スィデ)」という町があります。シデという町の名は、おそらくルヴィ語系のパンフィリア語と思われる古代アナトリアの言語でザクロを意味し、都市が建設されたヒッタイト時代からザクロがシンボルとなっていました。
 
紀元前7世紀頃にアイオリスからシデに移住したギリシャ人によって、女神アテナと男神アポロンが祀られるようになりますが、アテナは戦いの女神としてよりもザクロの象徴が際立った形で表現されました。つまり、アナトリアやメソポタミアで豊穣と多産のシンボルであった大地母神としての神聖さと組み合わさった結果、女神アテナはギリシャのアテナとは違った形で「シデのアテナ」として独自に信仰されたのです。

古代シデの町の遺跡には、アテナ・アポロン神殿や劇場などが残っており、現在人気の観光スポットとなっています。また、シデの近くには古代劇場で国際オペラフェスティバルが行なわれるアスペンドスやぺルゲなどの有名な古代遺跡もあります。

アンタルヤ、シデ | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』
 
 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year
Copyright © トルコ旅行(ツアー・観光)専門の人気ナンバーワン旅行会社
『ターキッシュエア&トラベル』, All rights reserved.