トルコ旅行・ツアーブログ|トルコツアー旅行記
オルタキョイ観光の見どころ!イスタンブールの穴場おしゃれエリア
オルタキョイ(Ortaköy)は、トルコ最大の都市・イスタンブールのヨーロッパ側のボスポラス海峡沿いに位置するエリアの一つ。ボスポラス海峡に最初架けられた「第一ボスポラス大橋(7月15日殉教者の橋)」は、ここオルタキョイとアジア側のベイレルベイ地区を結んでいます。
イスラム教のモスクとユダヤのシナゴーグ、ギリシア正教の教会が同居するオルタキョイは、イスタンブールの宗教的寛容さを示す一つの例です。
オルタキョイは、イスタンブール観光のメインとなるエリアから少し離れていますが、現地の若者で賑わう人気の場所。モダンやアートギャラリーやトレンディやブティック、おしゃれなカフェなどが並ぶ都会的な雰囲気が魅力です。
荘厳なモスクと雄大なボスポラス海峡、ボスポラス大橋のコントラストが生み出す美しい風景を視界におさめられるこの場所は、絶好のフォトスポットにもなっています。
オルタキョイ・メジディエ・モスクは、オルタキョイのシンボルともいえる最も有名な建築物。19世紀、当時のオスマン帝国スルタン(皇帝)のアブドゥルメジトが建設を命じ、ドルマバフチェ宮殿を手掛けたバルヤンが設計しました。
この時代のイスタンブールを代表するネオ・バロック様式のモスクで、ピンク・青・白の大理石でできた壮麗な内装や、アブドゥルメジトが壁に書いたカリグラフィーも見どころです。
対岸のアジア側にあるベイレルベイ宮殿に住んでいたスルタンは、小舟に乗ってオルタキョイ・ジャーミィに礼拝に訪れました。
オルタキョイ・ジャーミィは、ボスポラス海峡沿岸に建っているため、クルーズ船からもその荘厳な姿がよく見えます。
モスクの裏手には、「アイオス・フォカス教会」や「アヤイム・シナゴーグ」もあります。
ボスポラス海峡クルーズはイスタンブール観光で外せないアクティビティ!
イスタンブールにはさまざまな絶品B級グルメがあります。ここオルタキョイでぜひ食べていただきたいのが、名物のクンピル(Kumpir)というストリートフード。
蒸し焼きにしたホクホクの大きなジャガイモにバターとチーズを混ぜてマッシュ状にして、たっぷりの具材とソースをかけて食べます。トッピングはコーン、オリーブ、マッシュルーム、ソーセージ、ピクルスなどがあり、ショーケースの中に並べられている具材を指差しで注文できるのでトルコ語が分からなくても大丈夫。
ソースはケチャップ、マヨネーズ、チリペースト、ヨーグルトソースなどを選べます。基本的にトッピングはどれだけ乗せても値段は変わりませんが、見た目以上にボリュームがあるので、ほどほどに。
オルタキョイでは、クンピルを売る屋台があちこちで見られ、食べ歩きに最適です。
イスタンブールで食べるべき絶品グルメ15選!おすすめレストランも紹介
オルタキョイでは、週末になるとアーティスト・マーケットが開かれ、現地のアーティストがおしゃれなアクセサリーやアート作品を展示・販売しています。
雑貨天国ともいわれるトルコでは、粘土細工やビーズ細工、ガラス細工など、ハンドメイドのアイテムが多く見られるのも魅力。1点もののユニークやアクセサリーを安価に購入できますので、お土産にもおすすめです。
トルコ旅行でおすすめのお土産ランキングBEST25!雑貨・お菓子・化粧品
チュラーンパレス・ケンピンスキーは、オルタキョイとベシクタシュの間、ボスポラス海峡の絶景を臨む場所に建つ高級ホテルです。
かつてオスマン帝国のスルタン(皇帝)が実際に居住していた「チュラーン宮殿」を改装した建物で、特別感のあるステイを楽しめます。
イスラム教のモスクとユダヤのシナゴーグ、ギリシア正教の教会が同居するオルタキョイは、イスタンブールの宗教的寛容さを示す一つの例です。
オルタキョイは、イスタンブール観光のメインとなるエリアから少し離れていますが、現地の若者で賑わう人気の場所。モダンやアートギャラリーやトレンディやブティック、おしゃれなカフェなどが並ぶ都会的な雰囲気が魅力です。
荘厳なモスクと雄大なボスポラス海峡、ボスポラス大橋のコントラストが生み出す美しい風景を視界におさめられるこの場所は、絶好のフォトスポットにもなっています。
目次
オルタキョイ・ジャーミィ

オルタキョイ・メジディエ・モスクは、オルタキョイのシンボルともいえる最も有名な建築物。19世紀、当時のオスマン帝国スルタン(皇帝)のアブドゥルメジトが建設を命じ、ドルマバフチェ宮殿を手掛けたバルヤンが設計しました。
この時代のイスタンブールを代表するネオ・バロック様式のモスクで、ピンク・青・白の大理石でできた壮麗な内装や、アブドゥルメジトが壁に書いたカリグラフィーも見どころです。
対岸のアジア側にあるベイレルベイ宮殿に住んでいたスルタンは、小舟に乗ってオルタキョイ・ジャーミィに礼拝に訪れました。
オルタキョイ・ジャーミィは、ボスポラス海峡沿岸に建っているため、クルーズ船からもその荘厳な姿がよく見えます。
モスクの裏手には、「アイオス・フォカス教会」や「アヤイム・シナゴーグ」もあります。
ボスポラス海峡クルーズはイスタンブール観光で外せないアクティビティ!
オルタキョイの名物グルメ「クンピル」
イスタンブールにはさまざまな絶品B級グルメがあります。ここオルタキョイでぜひ食べていただきたいのが、名物のクンピル(Kumpir)というストリートフード。
蒸し焼きにしたホクホクの大きなジャガイモにバターとチーズを混ぜてマッシュ状にして、たっぷりの具材とソースをかけて食べます。トッピングはコーン、オリーブ、マッシュルーム、ソーセージ、ピクルスなどがあり、ショーケースの中に並べられている具材を指差しで注文できるのでトルコ語が分からなくても大丈夫。
ソースはケチャップ、マヨネーズ、チリペースト、ヨーグルトソースなどを選べます。基本的にトッピングはどれだけ乗せても値段は変わりませんが、見た目以上にボリュームがあるので、ほどほどに。
オルタキョイでは、クンピルを売る屋台があちこちで見られ、食べ歩きに最適です。
イスタンブールで食べるべき絶品グルメ15選!おすすめレストランも紹介
おしゃれで個性的なアート作品やアクセサリーをお土産に
オルタキョイでは、週末になるとアーティスト・マーケットが開かれ、現地のアーティストがおしゃれなアクセサリーやアート作品を展示・販売しています。
雑貨天国ともいわれるトルコでは、粘土細工やビーズ細工、ガラス細工など、ハンドメイドのアイテムが多く見られるのも魅力。1点もののユニークやアクセサリーを安価に購入できますので、お土産にもおすすめです。
トルコ旅行でおすすめのお土産ランキングBEST25!雑貨・お菓子・化粧品
チュラーンパレス・ケンピンスキー
チュラーンパレス・ケンピンスキーは、オルタキョイとベシクタシュの間、ボスポラス海峡の絶景を臨む場所に建つ高級ホテルです。
かつてオスマン帝国のスルタン(皇帝)が実際に居住していた「チュラーン宮殿」を改装した建物で、特別感のあるステイを楽しめます。
名称 | チュラーンパレス・ケンピンスキー(Ciragan Palace Kempinski) |
住所 | Yıldız, Çırağan Cd. No:32, 34349 Beşiktaş/İstanbul, トルコ |
公式サイト | https://www.kempinski.com/en/ciragan-palace |