トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社

ターキッシュエア&トラベル
日本旅行業協会

観光庁長官登録旅行業第1997号
日本旅行業協会(JATA) 正会員
JATAボンド保証会員

旅行業公正取引協議会マーク

旅行業
公正取引
協議会会員

トルコ基本観光情報

トルコのお金・通貨|トルコリラの両替はどこがお得?為替レートも解説


トルコでは現地通貨トルコリラの他、場所によってはUSドルやユーロ、日本円も使えます。日本での両替はレートが良くないため、現地の空港か市中の両替所を利用するのがお得です。トルコではクレジットカードを使えるお店も多いため、全てを現金でまかなう必要はありません。

トルコは日本と比べて物価が安く、トルコリラは通貨安が続いているため、現地ではお得に観光を楽しめます。

トルコの通貨はトルコリラ

トルコリラ
トルコの通貨単位はトルコリラ(TL)です。通常は「リラ」と呼ばれています。補助単位はクルシュ(Kr)で、1TL=100Krです。紙幣は200、100、50、20、10、5の6種類、硬貨は1リラ、50クルシュ、25クルシュ、10クルシュ、5クルシュ、1クルシュの6種類あります。

トルコリラの為替レート

1トルコリラ=約8円(2022年6月現在)
※為替レートは日々変動致しますので、為替情報でご確認ください。

トルコリラはどこで両替するのがお得?

イスタンブール空港 両替
トルコでは、日本円または米ドルなどの外貨からトルコリラへ両替ができます。ご旅行中に両替できる場所は空港、私設の両替所(イスタンブールのグランドバザールなど)、銀行、ホテルなどです。一般的に以下の順で為替レートは悪くなります。

私設の両替所 ≦空港 <銀行 <ホテル
市中にある私設の両替所は比較的レートが良い傾向にありますが、場所によって差があるため事前にきちんとチェックしましょう。両替する場所によっては別途手数料がかかるケースもあるため、為替レートとあわせて確認してください。「NO COMMISSION」と表記されているところは手数料無料です。

トルコに到着後まずは空港で両替するのがおすすめ

まずはご到着された空港で両替するのがおすすめです。日本からの直行便が発着しているイスタンブール新空港は、到着ロビーに両替所があります。最初にグランドバザールの観光が入っているツアーであれば、そちらで両替するのもよいでしょう。

途中でも両替が必要になった場合はホテルでも両替ができますが、銀行より高い手数料が取られます。トラベラーズチェックからの両替は取扱っていないところが多いのでご注意ください。

日本での両替はおすすめしない

日本の大きな銀行では両替ができますが、レートがあまり良くないので、現地での両替をおすすめいたします。

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year

トルコ旅行で必要な現金の目安|いくら両替すればよい?

トルコ旅行はツアーが一般的です。ツアーに参加するなら、1日あたり日本円で2,000円程度が目安でしょう。8日間のプランなら、2万円分あれば十分です。トルコではクレジットカードを使える場所も多いため、全てを現金でまかなう必要はありません。

ターキッシュエア&トラベルのパッケージツアーは、全観光・全食事付きなので、ちょっとした飲み物代やお土産代を用意していただくだけで大丈夫です。

ATMでキャッシングを利用するのもおすすめ

お手持ちのクレジットカードを使って、現地のATMでトルコリラをキャッシングするという方法もあります。ATMはさまざまな場所に設置されているので便利です。所定の利息が発生しますが、トータルで見た手数料は両替とほとんど変わりません。ただし、引き出す度に一定の手数料がかかるため、少額ずつ小まめに引き出すと割高になってしまいます。

日本円は使える?トルコ旅行で必要な通貨と決済方法

トルコ クレジットカード
国によって使用できる通貨は異なります。どれほど多くのお金を持っていても、現地で実際に使うことができなければ意味はありません。ここでは、トルコ旅行で使える通貨について解説します。

トルコではUSドルやユーロ、日本円が使える場所もある

トルコでは、現地通貨のトルコリラだけではなく、世界的に広く流通しているアメリカドルやユーロも多くの場所で使えます。さらに、ツアー中に立ち寄るようなお店であれば日本円で支払えることも少なくありません。

ただし、現地の人の利用が多いような地元の商店やスーパーマーケットなどでは、トルコリラしか使えないお店もあります。いざ支払いとなったときに困らないように、トルコに到着したら早めに現地通貨へ両替しておくことをおすすめします。

クレジットカードは多くのお店で使える

トルコはVISA(ビザ)、Mastercard(マスターカード)に関しては、多くの場所でご利用頂けます。ダイナーズやアメックスも多くの場所で使えますが、JCBは対応しているところが少ないので注意しましょう。

クレジットカードは小さな商店を除き、ホテル、レストラン、スーパーマーケットなどでご利用いただけます。ICチップ付きクレジットカードをご利用の際は、暗証番号の入力が必ず必要となりますので、ご出発前に暗証番号のご確認をお願い致します。

トルコの物価は安い

トルコの物価は上昇傾向にありますが、それでも日本よりは安く、お得に観光を楽しめます。1日あたりの観光費の目安は以下の通りです。

宿泊費 5,000円~8,000円(スタンダードクラス)
食事代 3,000円~5,000円
史跡や博物館の入場料 500~1,000円(1カ所につき)

トルコの食事や飲み物の物価

シシケバブ
トルコで食事をする場合、スーパーや屋台に比べて、レストランやカフェのほうが価格は高い傾向にあります。ここでは、余裕を持って予算を計画できるように、レストランの物価について紹介します。

カウンターなどでケバブサンドを食べる場合、30TL(約450円)~が料金の目安です。キョフテサンドだと20TL(約300円)~、サバサンドであれば15TL(約220円)~が相場となります。一方、トルコの国民的飲み物であるトルココーヒーは15TL(約220円)~、チャイは10TL(約150円)~です。ビールは1杯25TL(約370円)~で、缶ビール1本10TL(約150円)~で買えるスーパーなどと比べると割高です。

トルコでは水も基本的に有料となります。これはレストランに限らずカフェなども同様で、料金の相場は水500ml が10TL(約150円)~です。ターキッシュエア&トラベルのツアーに参加する場合には、到着時やツアー中に水の配布があるのでご安心ください。また、滞在するホテルに置いてある水も無料で飲むことができます。

【2021年】トルコ旅行での物価、予算などについてご紹介!日本と比較します。 | トルコ旅行・ツアー・観光なら、安心の『ターキッシュエア&トラベル』におまかせ!

 
イスタンブール
 
人気ランキング【第1位】
 
特別全額キャンセルサポートで安心
 
4名から19名限定・バスは1人2席
 
ビジネスクラスも格安プランでご用意

トルコツアーキャンペーン!
 
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
 
旅行代金 339,800円〜
 

『羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間』
直行便トルコ航空指定!

クリックボタン
 
10th year
トルコトキャンペーンツアー
Copyright © トルコ旅行(ツアー・観光)専門の人気ナンバーワン旅行会社
『ターキッシュエア&トラベル』, All rights reserved.